<< March 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

南米の次はアフリカより…

0

     スクール生の皆さん、そして、保護者の皆さま、アフリカに行ったコトはありますか?

     

    先日のブログで南米のボリビアに行ってサッカーを教えているコーチたちの活動を紹介しましたが、今回のブログでは、アフリカで活動しているコーチからのレポートを紹介します!

     

    アビスパ福岡育成普及部のサブダイレクター道下コーチは、JICA(青年海外協力隊)の活動でアフリカのザンビアで2年半サッカーの指導をしていたんですよ!

     

    シマウマの目の前で歯磨きって…。。

     

    なかなか出来ない経験ですね!

     

    毎年、みちコーチの母校・福大でも授業で講話をしています!

    2009年の記事】【2012年の記事】【2017年の記事

     

     

    さて、スクール生の皆さんにとって身近な存在の【さとるコーチ】が現在、アフリカのエチオピアにいます!

     

     

    さとるコーチから現地レポートが届きましたので紹介します!

     

    スクール生の皆さん、こんにちは!

    エチオピアに来ているさとるコーチです!

     

    エチオピアでの生活やサッカーなどの活動で感じたコトをお伝えします!

     

    現地では、小学校の体育の授業をかりてサッカーを教えています。


    子どもたちと触れ合い、一緒にサッカーをして思ったことは、日本でもボリビアでもエチオピアでも、やっぱり子どもは元気だし「サッカー」が好きだし、ぼくたちのような「コーチ」や「大人」と一緒にサッカーをすると本当に喜びます。

    「コーチ」という立場で、ただ教えるだけで一緒にプレイしない人も当然いると思います。
    もちろん歳を重ねて「身体的に」無理な場合はどうしようもありませんけど、自分の身体が元気に動くうちは、子どもたちと「一緒に」コーチがプレイすることの意味は大きいなと改めて感じました。


    また、小学校での「教育」という部分では、先生たちが鞭や棒で子どもを殴る、いわゆる日本でいう「体罰」が当たり前にあります。
    子どもたちは先生に完全に怯えていました。

    先生と子どもの「上下関係」が、これでもかと言うくらいハッキリ分かります。
    そのため、先生がいるところでは驚くほど子どもたちの「統率」ができていて、体育の授業の際、途上国の子どもたちが列をなしてグラウンドに出てくる光景には目を疑いました。



    もちろん「体罰」を肯定するつもりは全くありませんが、「体罰」や大人の「力」というものが子どもたちを「抑制・統率」するのに効果てきめんなことは疑いようがありませんでした。


    日本の「教育」の仕方・エチオピアの「教育」の仕方。どちらが良い悪いは人それぞれで、日本人の多くは「体罰」を肯定はしないと思います。
    でもそれぞれの国での「常識」を知れたことには大きな意味があると思いますし、こういう「教育」の仕方も存在しているんだと自分の目で見れたことはよかったと思います。

     

     

     

    エチオピアの日常生活の中では、「停電」「断水」が頻繁にあります。
    実際に両方経験してみると、圧倒的に「断水」の方がキツイですね(笑)

    丸一日水が出ないのを想像してみて下さい。
    トイレの水は流れないし、手は洗えないし、シャワーも浴びれません。
    当然現地では断水が頻繁に起こるので、ペットボトルに水をためておいて断水の時はその水を使うなどの工夫はあります。

     

     

    地方だとそもそも家の中に水道すらないので、近くにある近所の人たち"共用"の水道から水を汲んできて使っているそうです。

     

    食器などの洗い物をする時も、シャワーを浴びる時も、全てペットボトルの水でやっているみたいです。。

     

    この写真は、ホテルの水道です。

    断水したときのために、青いバケツに水が溜まっていて、上に置いてあるペットボトルを切ったやつで水を汲んで手を洗います!


    ペットボトルでシャワーを浴びること、片手でペットボトルを持ちながらもう片方の手を洗うなど、全ての水を使う作業を、朝から晩まで「丸一日」「ペットボトルに溜めた水」でやってみて下さい(笑)
    相当ストレスに感じると思います。

    でもそれをストレスに感じるのは、何不自由ない「日本」という国の生活に慣れているからです。
    こっちの人が断水の度にストレスを感じているわけありません。

     

    ただ、僕は「断水」の生活に慣れてきました!


    「断水」「停電」なんてほとんどなくて、それが起こると一騒ぎになる環境で育つ人と、そんなこと日常茶飯事な環境で育つ人。
    色々な「常識」がそれぞれの国にあって、それを経験する度に「日本」という国の素晴らしさを実感しています。


     

     

    上記のレポートが届きました!

     

    もっとたくさんの活動報告や感じたコトを聞きたかったのですが、Wi-Fiが使える時間・場所も限られているので、今回はここまででした!

     

    エチオピアの食事なども気になりませんか?

     

    "さとるコーチのブログ"でチェックしてみて下さいね!

     

     

     

    NEWSページで博多校からの情報をまとめて発信中!

    アビスパ福岡スクール推進部FBページからもアビスパ情報発信中!

    アビスパ福岡アカデミー&スクールTwitterからもアビスパ情報発信中!

    アビスパ福岡ホームタウン活動ブログからもアビスパ情報発信中!

     


    博多校スクールマスター・藤井潤(じゅんコーチ)
    tel:092-674-3031
    phone:070-5347-9064
    Mail: hakataschool@avispa.co.jp

     

    博多校サブマスター(アクシオン福岡校スクールマスター)・今田康介(こうすけ)コーチ

    phone:070-5507-9251


    博多校大人スクールマスター(志摩校スクールマスター)・森友優(ゆうコーチ)
    tel:092-674-3031
    phone:070-5652-9627
    Mail: moritomo@avispa.co.jp

     

     

    アビスパ福岡サッカースクール事務局

    〒813-8585

    福岡市東区香椎浜ふ頭1-2-17

     

    博多校 * 紹介 * 20:54 * comments(0) * trackbacks(0)
    このページの先頭へ